British B


Baba Scholae
69 2013 1969年にロンドンで録音されたがリリースされていなかったもの。英仏混合のグループの様。サイケでポップなサウンド。


Babe Ruth
First Base 1972 cf -> Harvest
Amar Caballero 1973 cf -> Harvest
Babe Ruth 1975 cf -> Harvest
Stealin' Home 1975 4th。Ed Spevock (dr)、Brenie Marsden (vo,g)、Janita Haan (vo)、Steve Gurl (key)、Dave Hewitt (b)。ストレートなハードロックが中心だが、一部ポップな曲やキーボード中心のキュートな演奏曲もある。また、Haan作曲の2曲では、前作までのギタリストだったA.ShacklockがHatfield Symphony Orchestraを指揮。


Back Door
Back Door 1972 サックス、ベース、ドラムスのトリオ。1作目。
8th Street Nites 1973 ベースがギターの様に鳴りまくり、手数多いドラムスが全体を覆う上で、サックスが吠えまくる、テクニカルで時々ブルースっぽいところもある、2作目。


Bad Company
Bad Company / Bad Company 1974 cf -> Island
cf -> Swan Song
Straight Shooter 1974 cf -> Island
cf -> Swan Song


Badfinger
Magic Christian Music 1970 Iveysから改名してBadfinger名義のAppleレーベルからリリースしたデビュー作。映画The Magic Christianで本アルバムから3曲フィーチャーされており、本アルバム冒頭曲Come and Get Itはポール・マッカートニの作品。アルバム全体、ビートールズなどの流れを汲んだ典型的ブリティッシュポップス/ロックといった感じ。
No Dice 1970 Badfinger名義2作目。前作のポップス路線からロック指向が高まったヒット・アルバム。ヒットシングルNo Matter Whatや、後に米国でニルソンがカバーして大ヒットしたWithout Youなど収録。
Straight Up 1971 3作目。しっかりとしたブリティッシュ・ポップス/ロックのアルバム。
Badfinger 1974 アップルを離れてワーナーからリリースした5作目。
Say No More 1980 トニー・ケイが参加。


Badger
One Live Badger 1973 cf -> Atlantic
White Lady 1974 2nd。もやはプログレ路線からははずれて、ファンキーかつブルース系のハードロック。ジェフ・ベックがゲスト参加しているタイトル曲がよい。


Bakerloo
Bakerloo 1969 cf -> Harvest


Peter Banks
Two Sides Of Peter Banks 1973 cf -> Sovereign
Instinct 1993


Tony Banks
A Curious Feeling 1979 cf -> Charisma


Barclay James Harvest
Barclay James Harvest 1970 cf -> Harvest
Once Again 1971 cf -> Harvest
...And Other Short Stories 1971 cf -> Harvest
Baby James Harvest 1972 cf -> Harvest
Everyone Is Everybody Else 1974 5th。ポリドール移籍後第一弾。オーケストラは導入されず、ロック色(タイトさ)が強まった。ドラマチックさとメロディの良さは健在。
Live 1974 6th。デビューアルバム以外の各アルバムからの選曲のライブ。メロトロン等が活躍するタイトなライブ。
Time Honoured Ghosts 1975 7th。ライブを挟んでの前のスタジオ盤の路線を更に進んだ感じのアルバム。3曲目は、ビートルズの様々な曲をもじって展開するコミカルなもの。
Octoberon 1976 美川憲一が紅白で参考にしそうなジャケットの8作目。相変わらずオーケストラやコーラスをバックに美しい音楽を展開。John Lees (g,vo), Les Holroyd (b,a-g,vo), Woolly Wolstenholme (key,vo), Mel Pritchard (dr)。オーケストラ指揮:Ritche Close。
Gone To Earty 1977 9th。荘厳で美しい傑作アルバム。


Peter Bardens
Peter Bardens 1971 Camel結成以前のアルバム故、Camelとは違うとは思っていたが、予想以上にハード、サイケな内容。ただし、Camelで聴けるようになるヒューといったオルガンの音色は感じられる。
Heart To Heart 1979


Syd Barrett
The Madcap Laughs 1970 cf -> Harvest


Jeff Beck
truth 1968 デビュー作。Jeff Beck (g)、Rod Stewart (vo)、Ron Wood (b)、Mick Waller (ds)、Nicky Hopkins (pf)
beck-ola 1969 重厚感で圧倒される冒頭曲(All shook up)、美しい3曲目(Girl From Mill Valley)に続きプレスリーの監獄ロックなど名曲だらけの傑作。
Jeff Beck Group 1972
Blow By Blow 1975 バリバリギターのジャズロック路線を打ち出したアルバム。
Wired 1976 Red Boots, Blue WIndなど名曲ずらり。傑作。
Jeff Beck With The Jan Hammer Group Live 1977
There And Back 1980
Flash 1985 Nile Rodgersらが作曲、プロデュースしており、その様な80年代中頃の音になっている。4曲目 People get readyは久々にロッド・スチュアートがボーカルを担当してヒット。ジェフ・ベックもボーカルをやっている(6曲目、8曲目)。
Jeff Beck's Guitar Shop 1989 with Terry Bozzio (ds), Tony Hymas (key)。ダイナミック。


The Battered Ornaments
Mantle-Piece 1969 cf -> Harvest


Be Bop Deluxe
Axe Victim 1974 cf -> Harvest
Sunburst Finish 1976 cf -> Harvest


Beckett
Beckett 1974 ArgentやManfred Mann's Earth Bandのようなポップさがある良い感じのロックミュージックを、オーケストラも巧みに導入しつつ演奏しているアルバム。味わい深い好盤。


Beggar's Opera
Act One 1970 cf -> Vertigo
Water of Change 1971 cf -> Vertigo
Pathfinder 1972 cf -> Vertigo


Maggie Bell
Suicide Sal 1975 cf -> Swan Song


Ben
Ben 1971 cf -> Vertigo


Ray Bennett
Angels & Ghosts 様々な年代に録音した楽曲のコンピ。


Big Big Train
Goodbye to the Age of Steam 1994 2nd。瑞々しいシンフォなアルバムで、コーラスや歌声は後のBBTの萌芽としてよく表れている。
English Boy Wonders 1997 Big Big Trainは、1990年にAndy Poole (b), Gregory Spawton (g,key)によってGenesisタイプの音楽を目指して結成。Martin Read (vo)の思い入れたっぷりのボーカルはまだ特徴発揮途上。YesとGenesisの中間的な音楽を、90年代らしく実現。
Bard 2002 本作は3作目で、結成コアメンバーの2名、ボーカルのReadは変わらず、Phil Hogg (ds),Jo Michaels (vo)他が参加。素敵なメロディを力強く思い入れたっぷりに紡いでいくようなオリジナリティを発揮しつつあるアルバム。
Gathering Speed 2004 メロトロンの洪水の中、暖かな歌声で、繊細なメロディの演奏を展開。ジェネシスに少しアランパーソンズを混ぜたような感触。アルバム後半になると、メロトロン、アコギ、オルガンなどによる音楽の展開のジェネシス度が高まる。
The Difference Machine 2007 このバンドについて、最初に素晴らしいと認識したのがこのアルバム。メロトロンなどによる重厚なサウンドとポップな歌メロの組み合わせが琴線に触れた。
The Underfall Yard 2009
Far Skies Deep Time 2010 円熟の域に入った感のあるアルバム。
English Electric: Part One 2012
English Electric: Part Two 2013 Genesisの様に繊細なメロディを紡ぎながらも力強くシンフォニックなロック音楽を実現している、前作の続編。
Wassail (EP) 2015


The Big Sleep
Bluebell Wood 1971 センスの良いメロディを、時にストリングスを見事に絡ませ、心もちポップに、歌い、演奏するロックの名作。


Black Sabbath
Black Sabbath 1970 cf -> Vertigo


Black Widow
Black widow 1970 2作目。ツバ飛ばしというわけではないフルートが活躍するブリティッシュ・ロックのアルバム。
III 1971 3作目。ジャケットの印象と内容はだいぶ異なり、フルートが素敵に絡んでくる、メロディも良い、ある意味疾走感もあるブリティッシュ・ロックとなっている。


The Graham Bond Organisation
The Sound Of 65 1965


Boxer
Below The Belt 1975 cf -> Virgin
Bloodletting cf -> Virgin


Gary Boyle
The Dancer 1977 cf -> Gull
Electric Guide 1978 cf -> Gull


Brainchild
Healing of the lunatic owl 1970 時々Cressidaや初期Colosseumなども思い出させられるようなところもある、サックス、トランペット等のブラスが大々的に入った軽快かつメロディアスなロック。


Bram Stoker
Heavy Rock Spectacular 1972 謎のバンド、ブラム・ストーカーの唯一のアルバム。バッハなども取り入れつつ、Quatermassやatomic roosterのようなハモンドオルガン(T.Bronsdon)を中心にアップテンポなロックを演奏。


Brand X
Unorthodox Behavio 1976 cf -> Charisma
Moroccan Roll 1977 cf -> Charisma
Livestock 1977 cf -> Charisma
Masques 1978 cf -> Charisma
Product 1979 cf -> Charisma
Do They Hurt? 1980 cf -> Charisma
X Communication 1992 Percy Jones, John Goodsall, Frank Katzによる再結成ブランドX。当初はRTFのビル・コナーズがギターで参加するはずだったが、結局都合がつかず、Goodsallが参加。サウンドは以前のとおりのスリリングなもの。
manifest destiny 1997 再々結成アルバム。John Goodsall (g), Percy Jones (b), Franz Pusch (key), Frank Katz (ds)。ファンキーな曲、ムディーな曲、いつものテクニカルなジャズロックなど満載。全体的に、ドラムスがスコンスコンとヌケがよく、シンプルにまとめ上げている感じ。
X-files 1998 過去の録音のアーカイブ。
Timeline 1999 1977年のライブ等。


Arthur Brown/The Crazy World
The Crazy World of Arthur Brown 1968 Arthur Brown : vo, Vincent Crane : key, Crl Palmer : dr, Nicholas Greenwood : b
ステージでは、アーサー・ブラウンが炎を燃やしたヘルメットを被って、へんてこな踊りを踊っていたらしいが、見たこと無いので見てみたいものだ。ファイヤ!所有するCDにはクレジットが記載されていないが、だいたい、上記のようなものらしい。作曲、演奏の主導権はVincent Craneらしく、キーボードがかっこよい。アーサー・ブラウンのボーカル自体も、ジャケなどから想像するようなヘンテコなものではなく、正統派のように思う。
Dance With Arthur Brown 1975 cf -> Gull


Pete Brown and his Battered Ornaments
A meal you can shake hands with in the dark 1969 cf -> Harvest


Pete Brown And Piblokto!
Things May Come And Things May Go But The Art School Dance Goes On For Ever 1970 cf -> Harvest
Thousands On A Raft 1970 cf -> Harvest


Bill Bruford/Bruford
Feels Good To Me 1978 1stソロ。Bill Bruford (ds)に、Jeff Berlin (b), Allan Holdsworth (g) Annette Peacock (vo), Dave Stewart (key), Kenny Wheeler (horns) 他がバックアップ。National Healthなどにセッション的に参加していた後なので、カンタベリー風ジャズロックの大傑作になっている。
One of A Kind 1979 Bill Bruford (ds), Jeff Berlin (b), Allan Holdsworth (g) Annette Peacock (vo), Dave Stewart (key)のバンド形態となる。前作の延長上の大傑作。
Bruford Tapes 1980 Holdsworth脱退の穴を新人のJohn Clarkが担当。ライブアルバムで、J.Clarkがしっかりと仕事していて、結構、よい。
Gradually Going Tornado 1980 ライブを含めてバンド名義第三弾で最終作。Jeff Berlinがボーカルをとっていて、かなり乗りの良くかっこの良い曲をやっていたりする。Holdsworth不在ではあるが、これも傑作だと思う。


Bill Bruford's Earthworks
Earthworks 1987 B.Brufordのジャズを演奏する別働隊の1作目。微妙なエスニックとストイックさのあるジャズのアルバム。
Dig ? 1989
Live Stamping Ground 1992 JazzバンドEarthworksのライブアルバム。冒頭曲と5曲目では、Brufordの特徴的なドラムの音がロック的でもある。その他は、スティールパンが登場したり、サックスがリードをとるゆったりとしたジャズなどを展開。
The Sound of Surprise 2001 Brufordのドラムスも素晴らしいし、サックス、ピアノ、ベースの全体として、艶やかで雰囲気のある素敵なジャズのアルバム。


Bruford Levin Upper Extremities
Bruford Levin Upper Extremities 1999 クリムゾンのリズム隊による変則的リズムのインプロビゼーション。
Blue Nights 2000 Live。この面子で演奏したら、どうしても、クリムゾンのインプロビゼーション的な側面と、ジャズロック的な側面が重なり合ったような、緊張感のある音楽にならざるを得ない。


Kate Bush
The Kick Inside 1978 Pink FloydのD.ギルモアに見いだされ19歳でデビュー。1stアルバムで、ギルモアがプロデュースした曲を含む。6曲目は「恋から」のテーマ曲としてずっと使われていたが、名曲中の名曲。いろいろなミュージシャン(Matia Bazarの2代目ボーカルのラウラもカバーしたらしい。)にカバーされているようだ。
1.Moving, 2.The Saxophone Song, 3.Strange Phenomena, 4.Kite, 5.The Man With The Child In His Eyes, 6. Wuthering Heights, 7. James And The Cold Man, 8.Feel It, 9.Oh To Be In Love, 10.L'Amour Looks Something Like You, 11.Them Heavy People, 12.Room For The Life, 13.The Kick Inside
Lionheart 1978 アルバムとしてK・Bスタイル完成。1.Symphony In Blue, 2.In Search Of Peter Pan, 3.Wow, 4.Don't Push Your Foot On The Heartbreak, 5.Oh England My Lionhert, 6.Fullhouse, 7.In The Warm Room, 8.Kashka From Baghdad, 9.Coffee Homeground, 10.Hammer Horror
Never For Ever 1980 3枚目で大傑作。1.Babooshka, 2.Delius (Song Of Summer), 3.Blow Away (for Bill), 4.All We Ever Look For, 5.Egypt, 6.The Wedding List, 7.Violin, 8.The Infant Kiss, 9.Night Scented Stock, 10.Army Dreamers, 11.Breathing
The Dreaming 1982 4枚目。新たな境地を切り開いたアルバム。ピータ・ガブリエルが3枚目辺りで確立したような世界観に近いと感じる。1.Sat In Your Lap, 2.THere Goes A Tenner, 3.Pull Out The Pin, 4.Suspended In Gaffa, 5.Leave It Open, 6.The Dreaming, 7.Night Of The Swallow, 8.All The Love, 9.Houdini, 10.Get Out Of My House
Hounds Of Love 1985 艶が出てきた作品。1.Running up that Hill (A Deal With God), 2.Hounds of Love, 3.The Big Sky, 4.Mother Stands for Comfort, 5.Cloudbusting, 6.And Dream of Sheep, 7.Under Ice 8.Waking the Witch, 9.Watching You Without Me 10.Jig of Life, 11.Hello Earth, 12.The Morning Fog
The Whole Story 1986 ベストアルバム。1曲目がニューバージョン、また、10曲目が新曲。1.Wuthering Heights (New Vocal), 2.Cloudbusting, 3.The Man With The Child In His Eyes, 4.Breathing, 5.Wow, 6.Hounds of Love, 7.Running Up That Hill, 8.Army Dreamsers, 9.Sat In Your Lap, 10.Experiment IV, 11.The Dreaming, 12.Babooshka
The Sensual World 1989 雰囲気があって最高。1.The Sensual World, 2.Love and Anger, 3.The Fog, 4.Reaching Out, 5.Heads We're Dancing, 6.Deeper Understanding, 7.Between a Man and a Woman, 8.Never Be Mine, 9.Rocket's Tail, 10.This Woman's Work, 11.Walk Straight Down the Middle
The Red Shoes 1993 ブッシュのバレエのようなダンスと赤い靴が勝手に踊り出してしまう妖しげなドラマ仕立てのビデオクリップが印象的。1.Rubberband Girl, 2.And So is Love, 3.Eat the Music, 4.Moments of Pleasure, 5.The Song of Solomon, 6.Lily, 7.The Red Shoes, 8.Top of the City, 9.Constellation of the Heart, 10.Big Stripey Lie, 11.Why Should I Love You?, 12.You're the One
Aerial 2005 12年ぶりのニューアルバムで2枚組。この間に結婚、出産で、心が落ち着いたのか、とても優しげなアルバム。とはいっても、ラストは小鳥のさえずりとブッシュの笑い声によるデュエット、やはり只者でない。
A Sea of Honey : 1.King of the Mountain, 2.π, 3.Bertie, 4.Mrs.Bartolozzi, 5.How to be Invisible, 6.Joanni, 7.A Coral Room
A Sky of Honey : 1.Prelude, 2. Prologue, 3.An Architect's Dream, 4.The Painter's Link, 5.Sunset, 6.Aerial Tal, 7.Somewhere in Between, 8.Nocturn, 9.Aerial
Director's Cut 2011 Sensual World と Red Shoesから曲を選んでリミックス、再録等したもの。Sensual World (曲名) をFlowers of Mountainに改めている。
50 Words for Snow 2011 Kate Bushも年齢を重ねたため、特徴的な高い声ではなく、低めの歌声になってきている。暖かな部屋から外で降る雪を見届けているような感じを受けるアルバム。
Vefore the Dawn 2016


Byzantium
Byzantium 1972 2nd。センスの良い軽やかな感じでコーラスも素晴らしいブリティッシュ・ロックのアルバム。
Seasons Changing 1973 軽快で、ポップなセンスに溢れたアルバム。20分超えの曲あり。



Home                              Music                              TOP